BFゲイル・反転世界・収縮・禁じられた聖典を複数使った場合の攻守計算

ゲイル反転世界収縮禁じられた聖典を使った攻守計算

第二回ルールマスター認定テストが終わりました。今回のテストでは、ジャッジ問題の他に攻守の計算問題があったのですが、結構ややこしかったのではないでしょうか?今回はそこで出た問題とは似ているようで違う、けどもちょっと似ている問題を作りましたので、次回の認定テストの参考にしてください。

ゲイル、収縮、反転世界、聖典を組み合わせるとモンスターの攻撃力はどうなるのか

フィールド上の表側攻撃表示の《氷帝メビウス》(ATK2400・DEF1000)に対して、以下のカードを順番に発動・適用した場合、ターン終了時にどのような数値に変化しているでしょうか?なお、それぞれの効果は同一チェーン上ではありません。

  1. メインフェイズ1:《BF-疾風のゲイル》
  2. ダメージステップ開始時:《反転世界(リバーサル・ワールド)
  3. ダメージ計算前:《収縮》
  4. ダメージ計算時《禁じられた聖典》

攻守の変化は以下のようになります

ゲイルでメビウスの攻守を半分にする
ATK: 1200
DEF: 500
反転世界で攻守の数値を入れ替える
ATK: 500
DEF: 1200
収縮で元々の攻撃力を半分にする
ATK: 1200
DEF: 1200
禁じられた聖典を適用しても、それ以前の効果が無効にはならない。また攻守も変化しない
ATK: 1200
DEF: 1200
ターン終了と同時に収縮の効果が失われるが、反転世界は固定されたままなので守備力はそのまま
ATK: 2400
DEF: 1200

つまりこの問題の答えは「ATK 2400/DEF 1200」となります。メビウスの攻守は以後そのままとなり変化はしません。面白いことに、半分にする効果等を繰り返したのに結果的に守備力が上がっていますね。

ではどうしてこういう現象になったのかを細かく解説します。

BF-疾風のゲイル

BF-疾風のゲイル》は、遊戯王の攻守計算をややこしくするカードとしてかなり有名です。このカードの裁定はたくさんあるのですが、まとめると以下のようになります。

  • 表側表示モンスター1体を対象に取り、その攻撃力・守備力の数値をそれぞれ半分にする
  • 半分にできるのは元々の攻撃力ではなく、効果処理時の数値
  • 収縮や装備カードや永続効果がある場合にも、それらを含めて半分にする
  • 半分にした数値は固定される
  • ゲイルの適用後に攻守を変動させる効果を発動させると、半減効果が打ち消される

「2400/1000」のメビウスに対してゲイルを使うと、両方の数値を半分にするので「1200/500」という数値になります。

今回はゲイルの効果を詳しく書きません。が、攻守の両方を半分にするということと収縮によって打ち消されてしまう、ということを念頭に置いてください。

反転世界

反転世界》は、「フィールド上の全ての効果モンスターの攻撃力・守備力を入れ替える」という効果です。

非常に単純な効果ではありますが、実はゲイルと同種のカードでもあります。

  1. 効果処理時の現在値を入れ替える
  2. 収縮、装備カードや魔力カウンター等で変化していても、その数値ごと入れ替える
  3. 入れ替えた数値は固定される
  4. 反転世界の効果適用後に攻守を変動させる効果がある場合は、それを適用する

ゲイルで半分になった数値を逆転した場合には、そのままで固定化される

ゲイルによってメビウスの攻守は「1200/500」という数値で固定されています。しかし、反転世界の効果はゲイルの効果を上書きして行われるものです。反転世界は元々の攻守ではなく現在の数値を入れ替えるため、メビウスの攻守は「500/1200」と変更・上書きされます。

入れ替える数値はゲイルによって半分になった数値です。これをそのまま入れ替えてしまいます。ゲイルの効果はこの時点で失われています。以後は反転世界の数値に固定されると考えてください。

ゲイルの固定化は、それ以前の攻守変動効果に対してのみ有効だということです。また、これは反転世界にも言えます。

収縮

収縮》は、そのモンスターの元々の攻撃力を参照するカードです。メビウスはゲイルと反転世界の効果を受けて「500/1200」となっています。しかし、元々のメビウスの攻守は「2400/1000」ですから、収縮はこの元々の攻撃力である「2400」を半分にした数値にします。
反転世界後の「500」を半分にするわけではありません。

よって、収縮はダメージ計算前に「1200/1200」となります。

なお、収縮は攻撃力しか変化させないので、守備力に関しては変更はありません。そしてこの時点で反転世界による攻撃力の固定化は解除されます。

禁じられた聖典

禁じられた聖典》(※聖杯と書いていましたが、誤りです)は、かなり誤解を受けるカードです。聖典によって全てがリセットされると思いがちですが、実はこのカードは攻守に全く影響しません。さらに、このカードを適用しても、先に発動して適用済みのゲイル・反転世界・収縮の効果は打ち消されることはありません。つまり完全なブラフなのです。

  1. 攻守を変更させるカードではない
  2. 既に適用されている効果は無効にしない

細かく言うとキリがありませんが、聖典を使ってもモンスターの攻守は変化しません。ダメージ計算を元々の数値で行うので、どちらかというとルール介入カードです。また、聖杯や聖槍とは共通点がほとんどない別種のカードです。

また、聖典の効果で無効になるのはその場で適用中の永続効果やダメージステップ中の誘発効果等です。例えば、マシュマロンは戦闘破壊され、開闢の使者は連続攻撃ができなくなります。

聖典の効果で無効にできないのは、既に適用済みの効果。この場合は収縮や反転世界によって変化している数値は、聖典の無効化には含まれません。

ターン終了時に収縮の効果で元々の数値は1200から2400に戻るが、反転世界は適用されたまま

聖典を適用しようがしまいが、収縮と反転世界による攻守変動は影響しません。しかし、収縮はターン終了と同時にその効果が切れて元の数値になります。

このとき、攻撃力は反転世界やゲイルで変更された値ではなく、カード記載の元々の数値になります。よって、メビウスに記載されている「2400」という数値に攻撃力は戻るわけです。

では守備力はどうなるかというと、収縮が守備力を変更していないので反転世界によって固定化されたままとなってしまいます。よって、守備力はそのまま。

結果的に、ターン終了後の氷帝メビウスの攻守は「2400/1200」になるわけです。難しいと感じるかもしれませんが、個々の裁定をちゃんと理解すれば、決してできない計算ではありません。

まとめ

この攻守計算で注意すべきことは以下の点です。

  1. ゲイルや反転世界の攻守変動はどこまで固定化されるのか
  2. 収縮で半分になる数値ともとに戻る数値
  3. 聖典は攻守変動にどう関わるのか

この類例がルールマスター認定テストで出されましたが、多くの方が迷ったのではないでしょうか?ただ、選択肢は比較的選びやすかったと感じます。

なお、氷帝メビウスに関しての計算はこうするのであって、他のモンスターも全く同じかというとそうではありません。魔法の効果を受けない《サイレント・ソードマンLv5》なら別の結果になりますし、元々の攻守が固定化されていない《フォーチュンレディ・ライティ》ならばもっと違う事にもなります。さらに《サイバー・ドラゴン》にして収縮を《リミッター解除》にするなどしても、色々と違う結果となるでしょう。

状況やカードの発動の仕方で左右されますが、これを極めるのも遊戯王ルールマスターとして大事なことですね。

余談

久々の更新でしたが、覚えている人いるでしょうか?明確な理由があったわけではなく、単にサボっていただけなんですよ。

そうそう、エヴァQを見ましたか?TV版ではわずかづつ削除されていた部分がありましたが、それでもいみわからない部分が多かったですね。それに比べれば今回のルールマスターなんて楽勝ではないでしょうか?