完全多重を作る場合、最初はフラクタル型が一番かと思っていました。これは底辺から作り始めて最後に全体を覆う手法です。(<=はしょりすぎ
ただ、+yusin0919さんが作った内部分割方式という方式もあるようです。このやり方だと色々とメリットもあってかなり有用だと思います。実際に銀座で行われたOperation Pentadionでも使用されていました。
というわけで全四重をつかって実際にどうやったのかを解説します。なお、実際の作戦とはリンクの順番がやや異なります。現実には3方向から同時におこなっています。
フラクタル型で作った全三重のつくりかたも併せて読んでみてください。
内部分割で全N重を作るにはどうすればいいのか
全四重のポータルと内部リンクはこんな形です。これらをうまくつなげていきます。
底辺だけつくってみる
まず、内部に相合傘のようなリンクをつくり、それを最も大きな三角で覆います。ここから内部を分割していきます。数字はCFの重なりを表しています。
まずは右の頂点から
順番を間違えると内部にブランクCFができてしまって失敗となります。
右頂点が終わると今度は左頂点からリンクを張ります。
できあがりです。なんか最後が色みおかしいですが気にしてはいけません。
これは全四重の一部ですが、実は全三重を作っていることと等しいです。
ではこれを3つ作ってみましょう
内部分割方式の全四重を作ってみよう
というわけでGIFにしてみました。
ちょっと解説。最初に相合傘を3つ作りそれを一番大きな三角で覆います。それをさきほどのように3頂点から順番に分割しています。
GIFでは頂点を右=>左=>上の順番で回っていますが、実際には三方向から同時にリンクしても問題ありません。フラクタル型だと底辺から順番につくるため、むしろ複雑で時間がかかりますが、これだと短時間で可能ですね。
最後に
というわけで内部分割型の完全・全N重の作り方でした。
ポータルが非常に多いのですが概念としては単純です。
全五・六重もこの方式で可能です。もちろん、底辺から順番にフラクタル型で作っても問題ありません。
しかし、完全多重は該当ポータルを探すことが極めて難しいので、作る前段階で大変です。もしも完全六重を作ったら「年間ベストOP賞」は確実です。そんなものあればいいんですけどね。
[…] です。こちらのサイトで紹介されています。 […]
[…] ■【Ingress】謎の生命体「イングレスおじさん」の正体【…
[…] ポケモンGoがテスターから不人気だった理由と、Ingress…
[…] Pokemon GOのリリース前に4月頃からテスターがβ版を…
[…] ポケモンGoがテスターから不人気だった理由と、Ingress…