モンスター効果は無効にされると発動できないという思い込み【遊戯王の基本ルール】

夜になったら本気出す

エフェクト・ヴェーラー》《ブレイクスルー・スキル》《スキルドレイン》といったモンスターの無効化カードに関するよくある誤解についてです。

ヴェーラー等を見ると「無効化」とあるのでそのモンスターは効果がなくなって発動もできないと思われがちですが、実はそういう意味ではありません。無効になっていても効果を発動したりすることはできます。

「無効化される」≠「発動できない」ということです。この違いを意識すると遊戯王のルールがぐっとよく分かると思います。その違いは、つるかめ算と文字式のような隔たりがあります。

では実際にはどのような処理が行われるのでしょうか?

無効にされているモンスターはコストも対象にすることもできる

いま、《恐牙狼(ダイヤウルフ) ダイヤウルフ》と《スキルドレイン》が表側で存在しているとします。

このダイヤウルフはスキドレの効果を受けていますが、効果を発動することは可能です。
ですからダイヤウルフは発動コストとして自身のエクシーズ素材を取り除き、さらに自分と相手のフィールド上のカードをそれぞれ選択して効果を発動することができます。

公式裁定でも、「スキルドレインの効果は、”効果モンスターの効果を無効化する”効果となり、”効果モンスターの効果が発動できなくなる”効果ではない」とあります。

ダイヤウルフはスキドレで無効になっていてもコストを支払い対象を取って発動可能 エクシーズ素材

無効になるのは効果解決時になってから

では実際にどの地点で無効になるのかというと、ダイヤウルフの効果解決時、つまり選択したカードを破壊するときにその効果が無効になります。

起動効果だけでなくチェーン2以降で発動したモンスター効果であっても、その処理時に無効になります。例えばスキドレがあるときに チェーン1)ダイヤウルフ チェーン2)セイクリッド・プレアデス という順番で発動したとします。

このとき、セイクリッド・プレアデスの効果から処理されますが、スキドレによってプレアデスの効果が無効になりバウンスが失敗します。そして次にダイヤウルフの効果処理をしますがここでも破壊効果は無効になります。

スキドレが無効にするタイミングはあくまでも効果処理時

ここではスキルドレインを使いましたが、エフェクト・ヴェーラーやデモンズチェーンでも同じです。無効化されているモンスターは効果を発動できても、その効果が処理時に個別に無効化されます。

永続効果が無効になると存在していない扱いになります

ダイヤウルフの起動効果やプレアデスの誘発即時効果と違って、《ガチガチガンテツ》や《古代の機械巨人(アンティーク・ギアゴーレム)》のような「永続効果」は発動することがありません。そのような効果が無効になると、効果自体が適用されず存在しない扱いとなります。

ただし、いくら無効になっていても効果モンスターであることに変わらず、永続効果が無効になっても効果モンスターが通常モンスター扱いになったりは決してしません。

フィールド上のモンスターを無効にするカード

例えばこれらの効果を受けていても、ダイヤウルフは効果を発動できます。

  • スキルドレイン
  • エフェクト・ヴェーラー
  • ブレイクスルー・スキル
  • デモンズ・チェーン
  • 神竜騎士フェルグラント
  • 禁じられた聖杯
  • ゴルゴニック・ガーディアン
  • 輝光子パラディオス
  • FA(フルアーマード)-クリスタル・ゼロランサー

まとめ

モンスターの無効化はその範囲や適用期間等でモメることが多数ありますが、基本となることは以下のとおりです。

  • 無効になっていても発動コストや対象とするカードを選ぶことはできる
  • 実際に無効になるのはその効果処理ごと
  • 永続効果はそのまま存在しない扱い(ただし効果モンスターとしての情報は残る)になる

 

余談

GW(ゴールデン・ウィーク)後半ですが、自分としては休んだというよりサボったという感覚しかありません。やらないといけないことがあっても実行できない人間というのは本当に不幸せでつまらない存在だなと思っています。

だから休日というのは好きではないのです。日常の中でやりくりする癖を付けなければ。

最近読んでいるのは「はじめてのGTD ストレスフリーの整理術」です。何年も前の書籍ですが、おそらくこれから20年位は十分に通用することがぎっしり詰まった一冊です。この本を実践できるかどうかが今後の生活を左右するのではないかと真剣に思っています。

とりあえず今はToDoアプリとEvernoteを駆使しようと苦闘中。なんとかやり遂げてみます。