征竜やメガロアビスの特殊召喚の処理時、ジョウゲンが存在したら?
【魔導】では《昇霊術師 ジョウゲン》が【征竜】のメタカードとして使われます。このカードのように永続効果によって特殊召喚を防ぐ場合、手札や墓地で発動した相手カードにチェーンすればそれを不発にすることができます。そういう意味… Read more »
【魔導】では《昇霊術師 ジョウゲン》が【征竜】のメタカードとして使われます。このカードのように永続効果によって特殊召喚を防ぐ場合、手札や墓地で発動した相手カードにチェーンすればそれを不発にすることができます。そういう意味… Read more »
今回は《速炎星-タイヒョウ》の効果を解説します。 タイヒョウは炎星をリリースして発動し、デッキから演舞をサーチできるというとても使い勝手の良いカード。【3軸炎星】で見かけることもあるでしょう。 ただ、裁定をよく確認しない… Read more »
BK 拘束蛮兵リードブローは破壊耐性がありますが、これは永続効果。対してエクシーズを取った時に攻撃力があがるのは誘発効果。連動しているので混同しやすいですが、処理の仕方はわけないといけません。
photo credit: AlicePopkorn via photopin cc 遊戯王をやっていると「タイミングを逃す」という場面が発生することがあります。初心者の人にはいまいちわかりづらいこのルールですが、どうい… Read more »
ブレイクスルー・スキルは魔導などのエンドフェイズに行う処理を潰すことができます。それは「このターンまで」無効にするという記述があるため、エンドフェイズ中に解除がされないからです。
《禁じられた聖槍》や《禁じられた聖杯》はなんとなくわかるけど、《禁じられた聖衣》はどういうカードなのかいまいちわからないという人がいるようです。 Dress Train By VancityAllie そんな人のためにこ… Read more »
[…] です。こちらのサイトで紹介されています。 […]
[…] ■【Ingress】謎の生命体「イングレスおじさん」の正体【…
[…] ポケモンGoがテスターから不人気だった理由と、Ingress…
[…] Pokemon GOのリリース前に4月頃からテスターがβ版を…
[…] ポケモンGoがテスターから不人気だった理由と、Ingress…